川崎、調布の会社設立、創業融資に強い篠田税務会計

篠田税務会計事務所 |頼れる税理士の全国チェーン Q-TAX 登戸駅前店

ご相談・お問い合わせはお気軽に 0120-371-910 店舗番号は1944 受付時間 9:00~18:00(平日)携帯電話・PHS対応

【前編】合同会社設立の流れとメリットデメリット

2023.04.07

「起業する」「法人化する」と一言で言っても、実は会社の形態は様々あります。
今回はその中のひとつである、「合同会社」にフォーカスをあてて
ご紹介していきたいと思います。
前編である今回は合同会社とは何か、設立までの流れをお伝えしていこうと思います。

合同会社とは?
合同会社とは、2006年から始まった会社携帯のひとつで、出資者と経営者が同じで出資者全員が有限責任社員という特徴をもちます。
つまり出資した全ての社員に会社の決定権があるということです。
一般的によくイメージされやすいのが、株式会社ですが、合同会社との違いは、出資者と経営者が別という点です。株式を公開している会社の場合は誰でも株式を購入することで出資者となることができるのです。

合同会社設立の流れ
では合同会社設立の流れをご説明します。
①会社の概要の決定
会社設立にあたり、社名、所在地、資本金、設立日、事業目的、会計年度などの会社の基本的な情報を決定します。
事業目的などは今後の方向性が関わりますので明確にしておくことをおすすめします。

②法人用の実印の作成
設立の登記の申請には会社の実印が必要です。
社名が決定した段階で実印を作成して、印鑑届書なども忘れないようにしておきましょう。
また、現在は登記をオンラインで行う場合には印鑑は任意となっていますが、会社を設立した後に実印を使う場面もありますので、この最初の段階で作成しておくことをおすすめします。

③定款の作成
会社を運営していく上でのルールをまとめた「定款」を作成します。
特に決まったフォーマットなどはありませんが、紙か電子定款のどちらかで作成します。
定款の作成は一般的に設立の手続きで最も時間を有する部分となりますので
余裕をもって進めていきましょう。

④出資金の払込
出資者の個人口座から資本金の払込を行います。資本金は1円からでも可能ですが、初期費用として一般的には事業を3ヶ月は運用できる程度の額は用意しておくことが多いです。

⑤登記申請書類を作成、申請
定款を作成したら、その他登記申請に必要な書類を揃え、法務局に申請を行います。

一般的な設立の流れは以上となります。
書類などの準備もありますので事前に調べて、確認しておきましょう。
もし、自分だけでは不安な場合は専門家に相談するなどのサポートも是非検討されてみてください。

まとめ
今回は合同会社について、設立の流れと共にご紹介いたしました。
後編となる次回は合同会社のメリットおよびデメリットを具体的にお伝えしていきたいと思います。
なお、当事務所は合同会社設立に関して手続き等幅広いサポートをさせていただいております。少しでも疑問やご不安をお持ちの場合は是非お気軽にご相談ください。
お待ちしております!

ご相談・お問い合わせ 0120-371-910[店舗番号1944]受付時間9:00~18:00(平日)

些細なことでも気兼ねなくお電話ください。
「はい、Q-TAX 登戸駅前店です」と電話を取ります。
その後に「ホームページを見て」と言っていただけるとスムーズにご対応できます。

メールでのご相談はこちら